×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
**公式より
http://gineiden-anime.com/news/137
内容:石黒監督版&新アニメ連動広告
両アニメのキャラクターが左右に並んだ広告展開を実施
***
土曜の朝、空いている時間帯にいってきました。
数分間、自由通路を石黒版ノイエ版両銀英伝キャラが埋め尽くす様子はまさに圧巻でした!
まさに品川自由通路の”銀河英雄伝説回廊”(?!)
☆双璧!
☆オーベルシュタイン
石黒版は後ろ姿なの、めっちゃカッコいい。
☆キルヒアイス
☆ヤン・ウェンリー
☆ユリアン・ミンツ
ノイエはまだあどけない少年時代なのに、石黒版は軍服なのがぐっとくる…
☆キャゼルヌ

☆フレデリカ
☆シェーンコップ
仕様として、高輪台方面から帝国、港南口からは同盟が続くため、
高輪台サイドで最後のシェーンコップと、港南口最初のヤンはお見合してます♡
PR
http://gineiden-anime.com/news/137
内容:石黒監督版&新アニメ連動広告
両アニメのキャラクターが左右に並んだ広告展開を実施
***
土曜の朝、空いている時間帯にいってきました。
数分間、自由通路を石黒版ノイエ版両銀英伝キャラが埋め尽くす様子はまさに圧巻でした!
まさに品川自由通路の”銀河英雄伝説回廊”(?!)
☆双璧!
石黒版は後ろ姿なの、めっちゃカッコいい。
☆キルヒアイス
☆ヤン・ウェンリー
☆ユリアン・ミンツ
ノイエはまだあどけない少年時代なのに、石黒版は軍服なのがぐっとくる…
☆キャゼルヌ
☆フレデリカ
☆シェーンコップ
仕様として、高輪台方面から帝国、港南口からは同盟が続くため、
高輪台サイドで最後のシェーンコップと、港南口最初のヤンはお見合してます♡
イゼルローンフォートレス3回目&4回目レポです。
〔3回目:上等兵〕
はじめて友人と2人で来たので、今回はおしゃべりメイン。
2人なので、念願の「遅いじゃないかミッターマイヤー」を頼みました!
溶けかかりも再現(?!)かたわらには「だまれゲソ!」な双璧メニュー♡ だまれゲソ、ガーリック風味でおいしかった。ミニじゃがいもも載ってるから思いのほか腹持ちもよし。
ミハイロフの店のフィッシュ&チップスはモルトビネガーとタルタルつき。友人によるとビネガーを添えるのは英国風らしく、さすがの同盟ごはん。さっぱりとこってりが楽しめて、おいしかった!
ちなみにこれがアッテンボローがユリアンに奢ったミルクシェイク…の、イゼルローンフォートレス版w バニラが効いててかなり甘めですが、おいしかった♡ミントの葉が乗せてあるのがミンツ風?
〔兵長:4回目〕
「来ちゃった♡」女という都市怪談?がありますが、私はすっかりイゼルローンフォートレスの「来ちゃった♡」女です… 今日は「ヤンの紅茶入りブランデー」(ヤンの至福のひととき。ユリアンの入れた紅茶(ブランデーたっぷり)でリラックス)でスタート。 コースターはキャゼルヌぱいせんw
今回のイゼルローンは、駐在員さんが着任のお祝いの後で「お客様何度か来てくださってますよね」と早速ディナールマルクの選択にして下さって感動… 「ヤンの紅茶入りブランデー」はサーブされた途端にふんわりとブランデーの香気が漂う逸品。ヤンがめちゃ顔ほころばせてるのがイメージできます♡
お次は先日お隣の方が食されてて気になっていた「ムーア中将のグルテンカツレツ」(午前か午後かなどと言わず、四時半の方角を注意しながらお召し上がりください) 駐在員さんがちゃんと「四時半の方角に注意しながら…」と口頭で注意してくださいます。これ素直に聞いてたらラップは助かったのに…泣
ムーア中将のグルテンカツレツ、名前の通りグルテンなのですが、さすがイゼルローンでハムも入ってました♡ほんのりと肉の味。 昔懐かし駄菓子屋さんのソースカツを思わせる風味…今日はご飯メニューこれだけにしたくらい、なかなかお腹いっぱいになりました。
明日も仕事バタバタなのでアルコール連発は控えたのですが、同盟のソフトドリンク系は制覇したことが判明し、帝国へ切り替え。 そこで「沈黙提督のコーヒー」!(カップでコーヒー2杯のご提供。アイゼナッハが指を1回鳴らすとコーヒー、2回鳴らすとウイスキーのはずが…。) コースターは石黒ハルト
沈黙提督のコーヒー、何が嬉しいって、サーブして下さる駐在員さんが何度も「2杯でお間違えなかったでしょうか」と確認してくださるのです♡可愛らしくて原作のエピソードを思い出します。
うろ覚えですが、あの「2杯のコーヒーに不自由しなくなった」っていうくだりが洒脱でめちゃ好きです。
ということで「兵長に昇進おめでとうございます」とお祝い?して頂きました!わーい。 次は目指せカリン!
〔3回目:上等兵〕
はじめて友人と2人で来たので、今回はおしゃべりメイン。
2人なので、念願の「遅いじゃないかミッターマイヤー」を頼みました!
溶けかかりも再現(?!)かたわらには「だまれゲソ!」な双璧メニュー♡ だまれゲソ、ガーリック風味でおいしかった。ミニじゃがいもも載ってるから思いのほか腹持ちもよし。
ミハイロフの店のフィッシュ&チップスはモルトビネガーとタルタルつき。友人によるとビネガーを添えるのは英国風らしく、さすがの同盟ごはん。さっぱりとこってりが楽しめて、おいしかった!
ちなみにこれがアッテンボローがユリアンに奢ったミルクシェイク…の、イゼルローンフォートレス版w バニラが効いててかなり甘めですが、おいしかった♡ミントの葉が乗せてあるのがミンツ風?
〔兵長:4回目〕
「来ちゃった♡」女という都市怪談?がありますが、私はすっかりイゼルローンフォートレスの「来ちゃった♡」女です… 今日は「ヤンの紅茶入りブランデー」(ヤンの至福のひととき。ユリアンの入れた紅茶(ブランデーたっぷり)でリラックス)でスタート。 コースターはキャゼルヌぱいせんw
今回のイゼルローンは、駐在員さんが着任のお祝いの後で「お客様何度か来てくださってますよね」と早速ディナールマルクの選択にして下さって感動… 「ヤンの紅茶入りブランデー」はサーブされた途端にふんわりとブランデーの香気が漂う逸品。ヤンがめちゃ顔ほころばせてるのがイメージできます♡
お次は先日お隣の方が食されてて気になっていた「ムーア中将のグルテンカツレツ」(午前か午後かなどと言わず、四時半の方角を注意しながらお召し上がりください) 駐在員さんがちゃんと「四時半の方角に注意しながら…」と口頭で注意してくださいます。これ素直に聞いてたらラップは助かったのに…泣
ムーア中将のグルテンカツレツ、名前の通りグルテンなのですが、さすがイゼルローンでハムも入ってました♡ほんのりと肉の味。 昔懐かし駄菓子屋さんのソースカツを思わせる風味…今日はご飯メニューこれだけにしたくらい、なかなかお腹いっぱいになりました。
明日も仕事バタバタなのでアルコール連発は控えたのですが、同盟のソフトドリンク系は制覇したことが判明し、帝国へ切り替え。 そこで「沈黙提督のコーヒー」!(カップでコーヒー2杯のご提供。アイゼナッハが指を1回鳴らすとコーヒー、2回鳴らすとウイスキーのはずが…。) コースターは石黒ハルト
沈黙提督のコーヒー、何が嬉しいって、サーブして下さる駐在員さんが何度も「2杯でお間違えなかったでしょうか」と確認してくださるのです♡可愛らしくて原作のエピソードを思い出します。
うろ覚えですが、あの「2杯のコーヒーに不自由しなくなった」っていうくだりが洒脱でめちゃ好きです。
ということで「兵長に昇進おめでとうございます」とお祝い?して頂きました!わーい。 次は目指せカリン!
*後日補足*
このアスターテ会戦上映会については、Amazonの特設サイトで、「『銀河英雄伝説Die Neue These』1話振り返り&2話先行「アスターテ会戦」上映会レポート」と題して写真つきのレポが読めます!
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5553237051&store_ref=SPONSORED_SEARCH_AC12TG43K70AIMK&store_ref=SPONSORED_SEARCH_AC12TG43K70AIMK&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=528112529&pf_rd_s=desktop-sx-top-slot&pf_rd_t=301&pf_rd_i=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC+Die+Neue+These&hsa_cr_id=2177969610103&lp_slot=auto-sparkle-hsa-tetris&lp_asins=B07BRKQ1B7,B07BRKLV25,B07C9JC6PN&lp_mat_key=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC&lp_query=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC%20Die%20Neue%20These
***
来ました新宿ピカデリー。
以下、Twitterそのまま再掲なので4/9時点のお話でございます。
松竹DVD倶楽部とイゼルローンフォートレス限定のDVD予約特典ちらしを頂いたー うーん、紋章かっこいい。
場内アナウンスに場内ざわめき。なに…第2話終わった後にも映像がある、だと…?! あーもう心臓限界…!
鑑賞終了。サイコーーーーーーー…!でした!!!
これからも「先行じゃない」上映会を松竹さんがやってくださるとのこと。TVやスマホで何度もみた第1話も、劇場でみると音の強弱の幅が全然違う! この後も劇場で見られる幸せ…。゚(゚´ω`゚)゚。
そしてあの山手線ポスターの大盛り上がりにちなんで?!名言クリアファイルが発売決定したとのことw 詳細は後日明らかになる上映会で発表ですが、郡司Pがクリアファイルの使い方(上司への出し方)も教えてくださるそうですw
アスターテ会戦はネタバラシ禁止なのですが、もう想像以上に素晴らしかったです…!!!オープニング前の描写にまずは悶絶しました。ヤーン!!
ここはPVでわかると思うのでネタバラシではないと思うのですが、オープニングからちゃんと時が遡ります。思い切りらヤン中心!同盟中心!!ちゃんとラップも…そしてPV通りラオが大活躍。
第2話ラストのBGMがまた良いのです(ホルン?金管?)。そしてその後、これはネタバラシまで行かないと思うのですが、エンディング画像が同盟から始まるのです!初っ端にあのヤンとシェーンコップの笑顔が…!!わー ラストはラインハルトの横顔で。ちゃんと、第1話とバランスとれてます。
上映会後は、トークショー。自己紹介は銀英伝キャラで。安達氏はやはりユリアン、郡司Pはキャゼルヌたまにヤンたまにオベ、たまにビッテン。PVにらこの戦艦ゴチンをさせ!というところはビッテンだったそう。TOKYO MXでイゼルローンカフェのテロップをムーア中将カツレツに合わせたのも郡司Pだそうw
会場は3/29先行上映も来た方がほとんどでした。上映会終了時もトークショーの合間もラストも割れんばかりの大拍手で、大盛り上がりの場内でした。 郡司Pいわく、「ブリュンヒルトのノズル」が見所、安達氏は多田監督の呪いでヤンのお尻ばっかり見てたそうですw
田中芳樹先生直筆のメッセージも公開。 「ひとつの会戦を単に時系列的に描くのではなく、敵と味方双方の視点から描く手法に新鮮さを覚えました。シャープな迫力も第1話同様。(ラオを出してくれましたし(笑))ますます今後を楽しみにしております」
その後は、ものすごく熱そうな脚本会議の様子を紹介。銀河ツイッターや銀河インスタ(何でも銀河をつければいいもんじゃない!と安達氏)があり、同盟軍がハッシュタグアスターテ会戦で作戦をつぶやき、ラインハルトがエゴサーチしてる…なんて話で場内大受けでした。
その脚本会議では、2年半位前から世界観、この新銀英伝で大事にしていきたいこと等が話し合われたそう。まずは世界観として「未成年のユリアンにお酒を呑ますのはやめよう」と。 時代が変わると許されることが許されない、今やるとTVで流せないから、などなど。
新銀英伝にあたり大事にしたこと。 「銀英伝を原作から改めてアニメを作る」(ラオ登場は原作から) とはいえ石黒版脚本が本当によくできてるので大変だったとか…脚本会議も、最初は多田監督が20分位石黒版の素晴らしさを語ってから始まったそうです。
2つ目は「銀英伝を銀英伝らしく作る」。 ここでNHKの40秒関ヶ原に倣って5話でバーミリオン、12話で…(郡司Pが星をつかむ真似)なんてネタが出ましたw でもさすがにそうはせず「あとは劇場で」となるそうです。
第1話の先行上映で多田監督が「キャラクター目線レベルにカメラを下ろして描く」と仰ったのが「政治が薄くなる」と意訳?されたのは間違い、という話で、「誰かの陰謀じゃないか」と田坂Pが呟いたらスクリーンにはルビンスキーがw 揃って、あれ何か出ました?なドリフ的コント最高でしたw
テーマ3つ目は「絶対悪と絶対善」。そんなものはない、という話。安達氏としては揺るがせにしないポイントだったけれどスタッフ皆さん当たり前のように承知済み。ラインハルトもヤンも作者の田中先生も矛盾の人…という話を脚本会議では延々されるそうで、若くない女子?!はぜひ拝聴したかったw
パエッタ中将の話も。新銀英伝は脇役やられ役も単純な脇役ではない、という話。パエッタ中将がヤンの言葉を遮るシーンの絵コンテに「無能ではないのでヤンの言葉が耳に痛い」とあるのが投影。おじさんたちが甘いのではなくラインハルトが辛かったんだ、味方を見捨てられないパエッタは悪い人ではないと
パストーレとパエッタは士官学校の同期、なんて裏設定?!も語られてたそう。おじさん一人一人のキャラクターがしっかり作られてて、時代の変化についていけないだけだったパエッタ中将を最初パソコンを馬鹿にしていた郡司Pは「俺がパエッタだ」と宣言?!
そしてTV版劇場版含め全24話では終わらない銀英伝、やはりBDの補給の話。 「補給物資(Blu-ray DVD)予約受付中!」として特典紹介。IGストア特典の生動画は、セルは使用しないので、スキャンしてデータ化する前の本物の紙だとのことです。
最後は、今後も先行ではない上映会がある話(詳細は後日発表)と、名言クリアファイル発売決定のお知らせ。また、山手線で飾られたキルヒアイス&ラインハルトの「星はいい」とヤンの「わが部隊は」ポスター2点が、場内2名の方に抽選でプレゼントされましたw当選された方おめでとうございますー!
最後、郡司Pからの「作ってるスタッフがいるからこそできる」というお言葉に、場内スタッフの方々へ熱い大拍手。 最初から最後まで大盛り上がりの上映会でした。このあとの上映会も楽しみ!です♪
次回は4/30で、第3、4話の「振り返り」上映会。
個人的には名言クリアファイルの使い方紹介に注目してます(笑)
このアスターテ会戦上映会については、Amazonの特設サイトで、「『銀河英雄伝説Die Neue These』1話振り返り&2話先行「アスターテ会戦」上映会レポート」と題して写真つきのレポが読めます!
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5553237051&store_ref=SPONSORED_SEARCH_AC12TG43K70AIMK&store_ref=SPONSORED_SEARCH_AC12TG43K70AIMK&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=528112529&pf_rd_s=desktop-sx-top-slot&pf_rd_t=301&pf_rd_i=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC+Die+Neue+These&hsa_cr_id=2177969610103&lp_slot=auto-sparkle-hsa-tetris&lp_asins=B07BRKQ1B7,B07BRKLV25,B07C9JC6PN&lp_mat_key=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC&lp_query=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC%20Die%20Neue%20These
***
来ました新宿ピカデリー。
以下、Twitterそのまま再掲なので4/9時点のお話でございます。
松竹DVD倶楽部とイゼルローンフォートレス限定のDVD予約特典ちらしを頂いたー うーん、紋章かっこいい。
場内アナウンスに場内ざわめき。なに…第2話終わった後にも映像がある、だと…?! あーもう心臓限界…!
鑑賞終了。サイコーーーーーーー…!でした!!!
これからも「先行じゃない」上映会を松竹さんがやってくださるとのこと。TVやスマホで何度もみた第1話も、劇場でみると音の強弱の幅が全然違う! この後も劇場で見られる幸せ…。゚(゚´ω`゚)゚。
そしてあの山手線ポスターの大盛り上がりにちなんで?!名言クリアファイルが発売決定したとのことw 詳細は後日明らかになる上映会で発表ですが、郡司Pがクリアファイルの使い方(上司への出し方)も教えてくださるそうですw
アスターテ会戦はネタバラシ禁止なのですが、もう想像以上に素晴らしかったです…!!!オープニング前の描写にまずは悶絶しました。ヤーン!!
ここはPVでわかると思うのでネタバラシではないと思うのですが、オープニングからちゃんと時が遡ります。思い切りらヤン中心!同盟中心!!ちゃんとラップも…そしてPV通りラオが大活躍。
第2話ラストのBGMがまた良いのです(ホルン?金管?)。そしてその後、これはネタバラシまで行かないと思うのですが、エンディング画像が同盟から始まるのです!初っ端にあのヤンとシェーンコップの笑顔が…!!わー ラストはラインハルトの横顔で。ちゃんと、第1話とバランスとれてます。
上映会後は、トークショー。自己紹介は銀英伝キャラで。安達氏はやはりユリアン、郡司Pはキャゼルヌたまにヤンたまにオベ、たまにビッテン。PVにらこの戦艦ゴチンをさせ!というところはビッテンだったそう。TOKYO MXでイゼルローンカフェのテロップをムーア中将カツレツに合わせたのも郡司Pだそうw
会場は3/29先行上映も来た方がほとんどでした。上映会終了時もトークショーの合間もラストも割れんばかりの大拍手で、大盛り上がりの場内でした。 郡司Pいわく、「ブリュンヒルトのノズル」が見所、安達氏は多田監督の呪いでヤンのお尻ばっかり見てたそうですw
田中芳樹先生直筆のメッセージも公開。 「ひとつの会戦を単に時系列的に描くのではなく、敵と味方双方の視点から描く手法に新鮮さを覚えました。シャープな迫力も第1話同様。(ラオを出してくれましたし(笑))ますます今後を楽しみにしております」
その後は、ものすごく熱そうな脚本会議の様子を紹介。銀河ツイッターや銀河インスタ(何でも銀河をつければいいもんじゃない!と安達氏)があり、同盟軍がハッシュタグアスターテ会戦で作戦をつぶやき、ラインハルトがエゴサーチしてる…なんて話で場内大受けでした。
その脚本会議では、2年半位前から世界観、この新銀英伝で大事にしていきたいこと等が話し合われたそう。まずは世界観として「未成年のユリアンにお酒を呑ますのはやめよう」と。 時代が変わると許されることが許されない、今やるとTVで流せないから、などなど。
新銀英伝にあたり大事にしたこと。 「銀英伝を原作から改めてアニメを作る」(ラオ登場は原作から) とはいえ石黒版脚本が本当によくできてるので大変だったとか…脚本会議も、最初は多田監督が20分位石黒版の素晴らしさを語ってから始まったそうです。
2つ目は「銀英伝を銀英伝らしく作る」。 ここでNHKの40秒関ヶ原に倣って5話でバーミリオン、12話で…(郡司Pが星をつかむ真似)なんてネタが出ましたw でもさすがにそうはせず「あとは劇場で」となるそうです。
第1話の先行上映で多田監督が「キャラクター目線レベルにカメラを下ろして描く」と仰ったのが「政治が薄くなる」と意訳?されたのは間違い、という話で、「誰かの陰謀じゃないか」と田坂Pが呟いたらスクリーンにはルビンスキーがw 揃って、あれ何か出ました?なドリフ的コント最高でしたw
テーマ3つ目は「絶対悪と絶対善」。そんなものはない、という話。安達氏としては揺るがせにしないポイントだったけれどスタッフ皆さん当たり前のように承知済み。ラインハルトもヤンも作者の田中先生も矛盾の人…という話を脚本会議では延々されるそうで、若くない女子?!はぜひ拝聴したかったw
パエッタ中将の話も。新銀英伝は脇役やられ役も単純な脇役ではない、という話。パエッタ中将がヤンの言葉を遮るシーンの絵コンテに「無能ではないのでヤンの言葉が耳に痛い」とあるのが投影。おじさんたちが甘いのではなくラインハルトが辛かったんだ、味方を見捨てられないパエッタは悪い人ではないと
パストーレとパエッタは士官学校の同期、なんて裏設定?!も語られてたそう。おじさん一人一人のキャラクターがしっかり作られてて、時代の変化についていけないだけだったパエッタ中将を最初パソコンを馬鹿にしていた郡司Pは「俺がパエッタだ」と宣言?!
そしてTV版劇場版含め全24話では終わらない銀英伝、やはりBDの補給の話。 「補給物資(Blu-ray DVD)予約受付中!」として特典紹介。IGストア特典の生動画は、セルは使用しないので、スキャンしてデータ化する前の本物の紙だとのことです。
最後は、今後も先行ではない上映会がある話(詳細は後日発表)と、名言クリアファイル発売決定のお知らせ。また、山手線で飾られたキルヒアイス&ラインハルトの「星はいい」とヤンの「わが部隊は」ポスター2点が、場内2名の方に抽選でプレゼントされましたw当選された方おめでとうございますー!
最後、郡司Pからの「作ってるスタッフがいるからこそできる」というお言葉に、場内スタッフの方々へ熱い大拍手。 最初から最後まで大盛り上がりの上映会でした。このあとの上映会も楽しみ!です♪
次回は4/30で、第3、4話の「振り返り」上映会。
個人的には名言クリアファイルの使い方紹介に注目してます(笑)
き、来てしまいましたイゼルローンフォートレス2度目…!!
ご案内くださった方ははじめての時と同じ方で、なんと覚えていてくださいました。
嬉しいー。゚(゚´ω`゚)゚。
お話うかがうと、今日着任された方で最多訪問は4回目とのこと!ということは、すでに上等兵。すごい。
今日はアッテンボローメニューにしようと心を決めてきました。 「歩く小言ムライのお薦め」(煙たさをスモークで。ピリリとしたブラックペッパーの小言が効いたチョコレートカクテル)どんなものかすごい気になってたんです
が、すごかった、本当に煙たかったよ!
店員さんの「煙たがらないで下さいね」のコメントが優しい。そんなに甘くなくて流石ムライさんだったw
今回は帝国マルクにしました。マルクとディナール別々で累計する特典は今のところないようです。 そしてやったー!コースターはシェーンコップ(//∇//)
ドーソンのじゃがいもフライド(ドーソンに小言を言われないよう、無駄に捨てるところをなくご用意します)! さすがの
皮付き、そしてとろりチーズのせで美味しいー (^///^) さて、グサグサフォークで刺しながら食べねば。
ここのコーネフのわざとらしい?「あれはなんだったんだろう」も好きだー
ドーソンさんのじゃがいも、けっこう食べでがあります。
今日も突然思い立ってのおひとりさま着任。 でも店員さんがとてもあたたかく話しかけてくださるし、周りの方が「アッテンボローが好き」とか「それがどうした」とかいう話をされてるのでほくほく (^///^) 来月は35年来の友達と来るので、遅いじゃないかウイスキー頼もう♡
そしてこれがオルタンスのビーフシチュー(アッテンボローも絶賛!キャゼルヌ夫人が作った思い出のビーフシチューです)お肉がやわらかくて、丸いにんじんも凝ってて可愛いし、とっても美味しい♡オルタンスさんの心遣いがわかります。 これが「今日から好きになりました」味かあ( 〃▽〃)
ラストは打つだけでもドキドキする魔法の言葉「ロシアン・ティを一杯。ジャムではなくママレードでもなく蜂蜜で」のロシアンティ(とてつもなく大きな物が手に入る魔法の言葉です)蜂蜜別添え。メニューでもネタバラシを避ける配慮がさすが。 コースターはノイエのヤン!やったー(//∇//)
イゼルローンフォートレスのワインセラー(実はトイレの扉^^;)には410年もののワインが飾られてます。
今度行った時はジェネリック410年ものワイン決めてみようかな。
ということで二等兵に昇格♪
誘惑にあらがえず早めに一等兵になりそう…
イゼルローンの皆様も「また来てくださいね!」とお優しいし(;ω;)天国だー

ご案内くださった方ははじめての時と同じ方で、なんと覚えていてくださいました。
嬉しいー。゚(゚´ω`゚)゚。
お話うかがうと、今日着任された方で最多訪問は4回目とのこと!ということは、すでに上等兵。すごい。
今日はアッテンボローメニューにしようと心を決めてきました。 「歩く小言ムライのお薦め」(煙たさをスモークで。ピリリとしたブラックペッパーの小言が効いたチョコレートカクテル)どんなものかすごい気になってたんです
が、すごかった、本当に煙たかったよ!
店員さんの「煙たがらないで下さいね」のコメントが優しい。そんなに甘くなくて流石ムライさんだったw
今回は帝国マルクにしました。マルクとディナール別々で累計する特典は今のところないようです。 そしてやったー!コースターはシェーンコップ(//∇//)
ドーソンのじゃがいもフライド(ドーソンに小言を言われないよう、無駄に捨てるところをなくご用意します)! さすがの
皮付き、そしてとろりチーズのせで美味しいー (^///^) さて、グサグサフォークで刺しながら食べねば。
ここのコーネフのわざとらしい?「あれはなんだったんだろう」も好きだー
ドーソンさんのじゃがいも、けっこう食べでがあります。
今日も突然思い立ってのおひとりさま着任。 でも店員さんがとてもあたたかく話しかけてくださるし、周りの方が「アッテンボローが好き」とか「それがどうした」とかいう話をされてるのでほくほく (^///^) 来月は35年来の友達と来るので、遅いじゃないかウイスキー頼もう♡
そしてこれがオルタンスのビーフシチュー(アッテンボローも絶賛!キャゼルヌ夫人が作った思い出のビーフシチューです)お肉がやわらかくて、丸いにんじんも凝ってて可愛いし、とっても美味しい♡オルタンスさんの心遣いがわかります。 これが「今日から好きになりました」味かあ( 〃▽〃)
ラストは打つだけでもドキドキする魔法の言葉「ロシアン・ティを一杯。ジャムではなくママレードでもなく蜂蜜で」のロシアンティ(とてつもなく大きな物が手に入る魔法の言葉です)蜂蜜別添え。メニューでもネタバラシを避ける配慮がさすが。 コースターはノイエのヤン!やったー(//∇//)
イゼルローンフォートレスのワインセラー(実はトイレの扉^^;)には410年もののワインが飾られてます。
今度行った時はジェネリック410年ものワイン決めてみようかな。
ということで二等兵に昇格♪
誘惑にあらがえず早めに一等兵になりそう…
イゼルローンの皆様も「また来てくださいね!」とお優しいし(;ω;)天国だー
イゼルローンフォートレスに行ってまいりました♪おひとりさまで(^^;)
でも店員さんみなさん優しくて、とっても面白かったですよー!
本当に上野広小路の駅前だった…(右上のがお店の垂れ幕)
3/27(火)20時に予約したけれど、予約者の列が5〜6名ほど。並んで待ちます。
入店すると、すぐグッズ売り場。
まずは、田中芳樹先生のサイン発見( *´艸`)
「伊達と酔狂」も発見ww
薔薇の騎士Tシャツ!!(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
と、いうことでいったん着席。 「ようこそイゼルローンへ」と迎えられ、席に着くと「イゼルローンへの御着任おめでとうございます(^^)」とご挨拶?をいただきますw お通しのコインは、初回はやはりディナールで!
まずは「薔薇の騎士ハイボール」! メニューによると、 「ハイボールにウイスキーのショットを追加。 シェーンコップから入隊祝いの洗礼として、ウイスキーのショットを追加。お好みの濃さでどうぞ」 お店の方がちゃんとショットグラスを「連隊長からです」と置いてくれますw
選べないコースター(笑)は石黒監督版ロイエンタールでした!やったー! 薔薇の騎士ハイボールとロイエンタールのコースター…トリスタン強襲揚陸艦作戦そのまま(*´∀`ノノ゙
そして、奥の座席へと続く通路の傍らには、我らが不敗の魔術師の司令席が…!!(> <。) 軍服着て撮影できるそうですw今日はおひとり様なので、今度友人誘ってきたら撮ってもらおうw
「同盟艦隊へのトールハンマー攻め トールハンマーエネルギー充填!お席でトールハンマーを発射します。ファイエル!」 トゥールハンマーが見てみたくてお願いしたけど、最後の「同盟軍生存確認できません」に涙… 同盟側としてはお願いできないかも。゚(゚´ω`゚)゚。
ちなみにトイレの入り口が、わかりにくいながらとっても素敵です (^///^) この趣のあるワインクーラー?の向こうなのです。
そしてトイレのなかがまた、大ウケなのです・・・w
そして「本日のヒューベリオン」!レシートの「本日の同盟のお食事」の表示が好き。本日のヒューベリオンは、にんにくライスに和風ローストビーフ的牛肉のせ。ちなみに本日のブリュンヒルトは海鮮山もりパスタだそうです。メニューに写真あるので日替りではなさそう?
同盟はご飯、帝国はパスタ…好みもあるので難しいですがどっちも好きなので、次はブリュンヒルトにしてみようかな? 本日の同盟のお食事は、翌日顧客訪問とかだときついかなと思うくらい、たっぷりにんにくが香ばしくて美味でした(*^◯^*)
そして、来店記念の「階級証明書」は帝国から同盟か選べます。★印に到達したら昇進祝い(今は未定だそう^^;)があるとか。 なんとこれ2枚めもあって、2枚目は元帥まであるそうなんです…!こりゃもう2枚目行かないとw
本日最後に。絶対次は2人で来ようと思ったメニュー2つ、その1。 「遅いじゃないかミッターマイヤーウイスキー」 ストレートウイスキーをガラスのグラス2つでご提供。幻に終わったロイエンタールとミッターマイヤー2人でウイスキーを飲む姿を想像しながら…
その2。 「民主主義に乾杯ウイスキー」 ストレートウイスキーを紙コップ2つでご提供。ビュコックとチュン・ウーチェンのシーンにちなみ、紙コップで雰囲気を出して…乾杯。 双璧のほうは想定内だったけどこちらは想定斜め上で不意を突かれしてやられました(:_;)
そしてアッテンボロー推しとしては次回はこれを食べたい。 ドーソンのじゃがいもフライド:ドーソンに小言を言われないよう無駄に捨てるところをなくご用意。 オルタンスのビーフシチュー:アッテンボローも絶賛!キャゼルヌ夫人が作った思い出のビーフシチュー。
アッテンボロー編の飲み物はやはり「歩く小言 ムライのお薦め」でしょうかw チョコレートとブランデーベースに煙たさをスモークの香り付けで。ピリリとしたブラックペッパーの小言が効いたチョコレートカクテルです。 誰々編、でメニュー組み立てても面白そうw
ということで第1回目入隊レポでした♪
明後日の火曜日またチャレンジする予定、今度はアッテンボロー尽くしでいってみようかな?と思います(*^▽^*)