×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
***公式より
http://gineiden-anime.com/news/137
掲出場所:山手線沿線全29駅 ホーム内(一部コンコース)
内容:『銀河英雄伝説』の名言のうち、サラリーマンにささるものをピックアップして42種類掲示
****
まずは、名言リスト!山手線外回り順で、こんな感じでした。
①-2で画像を載せるので、あわせてご覧ください。
http://gineiden-anime.com/news/137
掲出場所:山手線沿線全29駅 ホーム内(一部コンコース)
内容:『銀河英雄伝説』の名言のうち、サラリーマンにささるものをピックアップして42種類掲示
****
まずは、名言リスト!山手線外回り順で、こんな感じでした。
①-2で画像を載せるので、あわせてご覧ください。
有楽町①:1.シェーンコップ
あなたほど戦争の愚劣さを嫌っている人間はいませんが、同時にあなたほどの戦争の名人はいない
有楽町②:2.キルヒアイス
形式というのは必要かもしれないが、ばかばかしいことでもありますね。
新橋:3.ラインハルト
百戦して百勝というわけにもいくまい。いちいち陳謝は無用である。
浜松町②4.ポプラン&ユリアン
ものごとってやつは、最初のうちはなかなかうまくはこばないものでな…
時間がたつと?
だいたいは、もっとひどくなる
浜松町①:5.ヤン
英雄など、酒場に行けばいくらでもいる。その反対に、歯医者の治療台にはひとりもいない。まあそのていどのものだろう
田町:6.アレックス・キャゼルヌ
吉報はひとりでしかこないが、兇報は友人をつれてくる。
品川:7.オーベルシュタイン
よい上官とは部下の才幹を生かせる人をいうのです。
大崎①:8.C.ウッド
私は前面の有能な敵、後背の無能な味方、この両者と同時に闘わなくてはならなかった
大崎②:9.メルカッツ
特権は人の精神を腐敗させる最悪の毒だ。
五反田:10.ルビンスキー
国家というものは、下から上へむかって腐敗がすすむということは絶対にないのです。まず頂上から腐りはじめる。ひとつの例外もありません。
目黒:11.
個人が勝算のない戦いを挑むのは趣味の問題だが、部下をひきいる指揮官がそれをやるのは最低の悪徳である。
5巻風雲編
恵比寿:12.オーベルシュタイン
卿らの討議も、長いわりに、なかなか結論がでないようだな
渋谷①:13.ヤン
思うのは自由だが、言うのはかならずしも自由じゃないのさ…
渋谷②:14.ビッテンフェルト
私がもとめておりますのは、元帥閣下、時代が変化しているという認識を、すべての人がもつことです。
原宿:15.ロイエンタール
だまれ!下種!
代々木①:16.老商人
100年もこんな時代がつづいてきたものだから、これからもそうだと思っとったが、考えてみればなにもそんな根拠はありはせなんだ
代々木②:17.ラインハルト・フォン・ミューゼル
運命?
運命などに、俺の人生を左右させてたまるか。おれは自分の長所によって成功し、自分の短所によって滅亡するだろう。すべて、おれの器量の範囲内だ。おれと、そしてお前が協力すれば、運命などに干渉させないさ
新宿:18.ヤン
半数が味方になってくれたらたいしさものさ
新大久保:19.ポプラン
おとなになるってことは、やりたいこととやらねばならぬことを区別することさ
高田馬場:20.ヤン
吾々は戦略的にきわめて不利な立場にあるし、戦術レベルでの勝利が戦略レベルでの敗北をつぐなえないというのは軍事上の常識だ
目白:21.フリードリヒ4世
どうせ滅びるなら…
せいぜい華麗に滅びるがよいのだ…
池袋①:22.ラインハルト・フォン・ローエングラム
叛乱軍がいつから対等の外部勢力になったのだ?現実を見ないから矛盾をきたすことになるのさ
池袋②:23.ヤン
政治の腐敗とは、政治家が賄賂をとることじゃない。それは個人の腐敗であるにすぎない。政治家が賄賂をとってもそれを批判することができない状態を、政治の腐敗というんだ
大塚:24.シューマッハ
滅びの美学ですと?
そういう寝言を言うようだから、戦いに負けるのです。
要するに、自分の無能を美化して、自己陶酔にひたっているだけではありませんか
巣鴨①:25.ヤン
目前に急務があるわけだから、まずそれをかたづけよう。夕食の用意ができてもいないのに、明日の朝食について論じてもはじまらない
巣鴨②:26.ボリス・コーネフ
物質的利益より心の利益がだいじさ
駒込:27.ポプラン
ジョークだけでは生きられないが、ジョークなしでは生きたくないね、おれは
田端①:28.ラインハルト・フォン・ローエングラム
体制にたいする民衆の信頼をえるには、ふたつのものがあればよい。
公平な裁判と、おなじく公平な税制度。ただそれだけだ
田端②:29.ヤン
国家なんてものはたんなる道具にすぎないんだ。そのことさえ忘れなければ、たぶん正気をたもてるだろう
西日暮里①:30.キルヒアイス&ラインハルト
星をみておいでですか、閣下
ああ、星はいい
西日暮里②:31.ヤン
私はぜんたい、流した血の量に値するだけのなにかをやれるんだろうか
日暮里:32.
味方の政治家より敵の指揮官に好感をいだくというのは、考えれみれば奇妙である。
もっとも、正面の敵のほうが、背後で策動する者よりはるかに堂々としていることは珍しくないし、現在の敵味方が永遠に固定しているわけでもないだろう
鶯谷①:33.オフレッサー&ロイエンタール
卑怯者!
ほめられたと思っておこう
鶯谷②:34.ヤン
それは正論だ。だが、正しい認識から正しい行動が生みおとされるとはかぎらないからね。
上野①:35.ヤン
これが名将の戦いぶりというものだ。明確に目的をもち、それを達成したら執着せずに離脱する
上野②:36.ルビンスキー
人間の心理と行動はチェスの駒よりはるかに複雑だ。それを自分の思いどおりにするには、より単純化させればよい
相手をある状況においこみ、行動の自由をうばい、選択肢をすくなくするのだ
御徒町①:37.
人望は実績によってつちかわれるものである
御徒町②:38.ヤン
わが部隊は現在のところ負けているが、要は最後の瞬間に勝っていればいいのだ
秋葉原:39.ルビンスキー
どんな組織でも機械でも運用するのはしょせん、人間だ。上位に立つ者の才幹と器量しだいで、虎が猫にもなりその逆にもなる。
神田:40.
ときとして、指揮官は、自分自身では信じていないことでも部下に信じさせねばならないのだった
東京①:41.フェルナー
忠誠心というものは、その価値を理解できる人物にたいしてささげられるものでしょう。
人を見る目のない主君に忠誠をつくすなど、宝石を泥のなかへ放りこむようなもの
2巻野望
東京②:42.ロイエンタール
ここは退くか
後退すべき時に後退を決断できる能力も、名将の資格であった
2巻野望
PR
**公式より
http://gineiden-anime.com/news/137
内容:石黒監督版&新アニメ連動広告
両アニメのキャラクターが左右に並んだ広告展開を実施
***
土曜の朝、空いている時間帯にいってきました。
数分間、自由通路を石黒版ノイエ版両銀英伝キャラが埋め尽くす様子はまさに圧巻でした!
まさに品川自由通路の”銀河英雄伝説回廊”(?!)
☆双璧!
☆オーベルシュタイン
石黒版は後ろ姿なの、めっちゃカッコいい。
☆キルヒアイス
☆ヤン・ウェンリー
☆ユリアン・ミンツ
ノイエはまだあどけない少年時代なのに、石黒版は軍服なのがぐっとくる…
☆キャゼルヌ

☆フレデリカ
☆シェーンコップ
仕様として、高輪台方面から帝国、港南口からは同盟が続くため、
高輪台サイドで最後のシェーンコップと、港南口最初のヤンはお見合してます♡

http://gineiden-anime.com/news/137
内容:石黒監督版&新アニメ連動広告
両アニメのキャラクターが左右に並んだ広告展開を実施
***
土曜の朝、空いている時間帯にいってきました。
数分間、自由通路を石黒版ノイエ版両銀英伝キャラが埋め尽くす様子はまさに圧巻でした!
まさに品川自由通路の”銀河英雄伝説回廊”(?!)
☆双璧!
石黒版は後ろ姿なの、めっちゃカッコいい。
☆キルヒアイス
☆ヤン・ウェンリー
☆ユリアン・ミンツ
ノイエはまだあどけない少年時代なのに、石黒版は軍服なのがぐっとくる…
☆キャゼルヌ
☆フレデリカ
☆シェーンコップ
仕様として、高輪台方面から帝国、港南口からは同盟が続くため、
高輪台サイドで最後のシェーンコップと、港南口最初のヤンはお見合してます♡
イゼルローンフォートレス3回目&4回目レポです。
〔3回目:上等兵〕
はじめて友人と2人で来たので、今回はおしゃべりメイン。
2人なので、念願の「遅いじゃないかミッターマイヤー」を頼みました!
溶けかかりも再現(?!)かたわらには「だまれゲソ!」な双璧メニュー♡ だまれゲソ、ガーリック風味でおいしかった。ミニじゃがいもも載ってるから思いのほか腹持ちもよし。
ミハイロフの店のフィッシュ&チップスはモルトビネガーとタルタルつき。友人によるとビネガーを添えるのは英国風らしく、さすがの同盟ごはん。さっぱりとこってりが楽しめて、おいしかった!
ちなみにこれがアッテンボローがユリアンに奢ったミルクシェイク…の、イゼルローンフォートレス版w バニラが効いててかなり甘めですが、おいしかった♡ミントの葉が乗せてあるのがミンツ風?
〔兵長:4回目〕
「来ちゃった♡」女という都市怪談?がありますが、私はすっかりイゼルローンフォートレスの「来ちゃった♡」女です… 今日は「ヤンの紅茶入りブランデー」(ヤンの至福のひととき。ユリアンの入れた紅茶(ブランデーたっぷり)でリラックス)でスタート。 コースターはキャゼルヌぱいせんw
今回のイゼルローンは、駐在員さんが着任のお祝いの後で「お客様何度か来てくださってますよね」と早速ディナールマルクの選択にして下さって感動… 「ヤンの紅茶入りブランデー」はサーブされた途端にふんわりとブランデーの香気が漂う逸品。ヤンがめちゃ顔ほころばせてるのがイメージできます♡
お次は先日お隣の方が食されてて気になっていた「ムーア中将のグルテンカツレツ」(午前か午後かなどと言わず、四時半の方角を注意しながらお召し上がりください) 駐在員さんがちゃんと「四時半の方角に注意しながら…」と口頭で注意してくださいます。これ素直に聞いてたらラップは助かったのに…泣
ムーア中将のグルテンカツレツ、名前の通りグルテンなのですが、さすがイゼルローンでハムも入ってました♡ほんのりと肉の味。 昔懐かし駄菓子屋さんのソースカツを思わせる風味…今日はご飯メニューこれだけにしたくらい、なかなかお腹いっぱいになりました。
明日も仕事バタバタなのでアルコール連発は控えたのですが、同盟のソフトドリンク系は制覇したことが判明し、帝国へ切り替え。 そこで「沈黙提督のコーヒー」!(カップでコーヒー2杯のご提供。アイゼナッハが指を1回鳴らすとコーヒー、2回鳴らすとウイスキーのはずが…。) コースターは石黒ハルト
沈黙提督のコーヒー、何が嬉しいって、サーブして下さる駐在員さんが何度も「2杯でお間違えなかったでしょうか」と確認してくださるのです♡可愛らしくて原作のエピソードを思い出します。
うろ覚えですが、あの「2杯のコーヒーに不自由しなくなった」っていうくだりが洒脱でめちゃ好きです。
ということで「兵長に昇進おめでとうございます」とお祝い?して頂きました!わーい。 次は目指せカリン!
〔3回目:上等兵〕
はじめて友人と2人で来たので、今回はおしゃべりメイン。
2人なので、念願の「遅いじゃないかミッターマイヤー」を頼みました!
溶けかかりも再現(?!)かたわらには「だまれゲソ!」な双璧メニュー♡ だまれゲソ、ガーリック風味でおいしかった。ミニじゃがいもも載ってるから思いのほか腹持ちもよし。
ミハイロフの店のフィッシュ&チップスはモルトビネガーとタルタルつき。友人によるとビネガーを添えるのは英国風らしく、さすがの同盟ごはん。さっぱりとこってりが楽しめて、おいしかった!
ちなみにこれがアッテンボローがユリアンに奢ったミルクシェイク…の、イゼルローンフォートレス版w バニラが効いててかなり甘めですが、おいしかった♡ミントの葉が乗せてあるのがミンツ風?
〔兵長:4回目〕
「来ちゃった♡」女という都市怪談?がありますが、私はすっかりイゼルローンフォートレスの「来ちゃった♡」女です… 今日は「ヤンの紅茶入りブランデー」(ヤンの至福のひととき。ユリアンの入れた紅茶(ブランデーたっぷり)でリラックス)でスタート。 コースターはキャゼルヌぱいせんw
今回のイゼルローンは、駐在員さんが着任のお祝いの後で「お客様何度か来てくださってますよね」と早速ディナールマルクの選択にして下さって感動… 「ヤンの紅茶入りブランデー」はサーブされた途端にふんわりとブランデーの香気が漂う逸品。ヤンがめちゃ顔ほころばせてるのがイメージできます♡
お次は先日お隣の方が食されてて気になっていた「ムーア中将のグルテンカツレツ」(午前か午後かなどと言わず、四時半の方角を注意しながらお召し上がりください) 駐在員さんがちゃんと「四時半の方角に注意しながら…」と口頭で注意してくださいます。これ素直に聞いてたらラップは助かったのに…泣
ムーア中将のグルテンカツレツ、名前の通りグルテンなのですが、さすがイゼルローンでハムも入ってました♡ほんのりと肉の味。 昔懐かし駄菓子屋さんのソースカツを思わせる風味…今日はご飯メニューこれだけにしたくらい、なかなかお腹いっぱいになりました。
明日も仕事バタバタなのでアルコール連発は控えたのですが、同盟のソフトドリンク系は制覇したことが判明し、帝国へ切り替え。 そこで「沈黙提督のコーヒー」!(カップでコーヒー2杯のご提供。アイゼナッハが指を1回鳴らすとコーヒー、2回鳴らすとウイスキーのはずが…。) コースターは石黒ハルト
沈黙提督のコーヒー、何が嬉しいって、サーブして下さる駐在員さんが何度も「2杯でお間違えなかったでしょうか」と確認してくださるのです♡可愛らしくて原作のエピソードを思い出します。
うろ覚えですが、あの「2杯のコーヒーに不自由しなくなった」っていうくだりが洒脱でめちゃ好きです。
ということで「兵長に昇進おめでとうございます」とお祝い?して頂きました!わーい。 次は目指せカリン!
*後日補足*
このアスターテ会戦上映会については、Amazonの特設サイトで、「『銀河英雄伝説Die Neue These』1話振り返り&2話先行「アスターテ会戦」上映会レポート」と題して写真つきのレポが読めます!
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5553237051&store_ref=SPONSORED_SEARCH_AC12TG43K70AIMK&store_ref=SPONSORED_SEARCH_AC12TG43K70AIMK&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=528112529&pf_rd_s=desktop-sx-top-slot&pf_rd_t=301&pf_rd_i=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC+Die+Neue+These&hsa_cr_id=2177969610103&lp_slot=auto-sparkle-hsa-tetris&lp_asins=B07BRKQ1B7,B07BRKLV25,B07C9JC6PN&lp_mat_key=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC&lp_query=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC%20Die%20Neue%20These
***
来ました新宿ピカデリー。
以下、Twitterそのまま再掲なので4/9時点のお話でございます。
松竹DVD倶楽部とイゼルローンフォートレス限定のDVD予約特典ちらしを頂いたー うーん、紋章かっこいい。
場内アナウンスに場内ざわめき。なに…第2話終わった後にも映像がある、だと…?! あーもう心臓限界…!
鑑賞終了。サイコーーーーーーー…!でした!!!
これからも「先行じゃない」上映会を松竹さんがやってくださるとのこと。TVやスマホで何度もみた第1話も、劇場でみると音の強弱の幅が全然違う! この後も劇場で見られる幸せ…。゚(゚´ω`゚)゚。
そしてあの山手線ポスターの大盛り上がりにちなんで?!名言クリアファイルが発売決定したとのことw 詳細は後日明らかになる上映会で発表ですが、郡司Pがクリアファイルの使い方(上司への出し方)も教えてくださるそうですw
アスターテ会戦はネタバラシ禁止なのですが、もう想像以上に素晴らしかったです…!!!オープニング前の描写にまずは悶絶しました。ヤーン!!
ここはPVでわかると思うのでネタバラシではないと思うのですが、オープニングからちゃんと時が遡ります。思い切りらヤン中心!同盟中心!!ちゃんとラップも…そしてPV通りラオが大活躍。
第2話ラストのBGMがまた良いのです(ホルン?金管?)。そしてその後、これはネタバラシまで行かないと思うのですが、エンディング画像が同盟から始まるのです!初っ端にあのヤンとシェーンコップの笑顔が…!!わー ラストはラインハルトの横顔で。ちゃんと、第1話とバランスとれてます。
上映会後は、トークショー。自己紹介は銀英伝キャラで。安達氏はやはりユリアン、郡司Pはキャゼルヌたまにヤンたまにオベ、たまにビッテン。PVにらこの戦艦ゴチンをさせ!というところはビッテンだったそう。TOKYO MXでイゼルローンカフェのテロップをムーア中将カツレツに合わせたのも郡司Pだそうw
会場は3/29先行上映も来た方がほとんどでした。上映会終了時もトークショーの合間もラストも割れんばかりの大拍手で、大盛り上がりの場内でした。 郡司Pいわく、「ブリュンヒルトのノズル」が見所、安達氏は多田監督の呪いでヤンのお尻ばっかり見てたそうですw
田中芳樹先生直筆のメッセージも公開。 「ひとつの会戦を単に時系列的に描くのではなく、敵と味方双方の視点から描く手法に新鮮さを覚えました。シャープな迫力も第1話同様。(ラオを出してくれましたし(笑))ますます今後を楽しみにしております」
その後は、ものすごく熱そうな脚本会議の様子を紹介。銀河ツイッターや銀河インスタ(何でも銀河をつければいいもんじゃない!と安達氏)があり、同盟軍がハッシュタグアスターテ会戦で作戦をつぶやき、ラインハルトがエゴサーチしてる…なんて話で場内大受けでした。
その脚本会議では、2年半位前から世界観、この新銀英伝で大事にしていきたいこと等が話し合われたそう。まずは世界観として「未成年のユリアンにお酒を呑ますのはやめよう」と。 時代が変わると許されることが許されない、今やるとTVで流せないから、などなど。
新銀英伝にあたり大事にしたこと。 「銀英伝を原作から改めてアニメを作る」(ラオ登場は原作から) とはいえ石黒版脚本が本当によくできてるので大変だったとか…脚本会議も、最初は多田監督が20分位石黒版の素晴らしさを語ってから始まったそうです。
2つ目は「銀英伝を銀英伝らしく作る」。 ここでNHKの40秒関ヶ原に倣って5話でバーミリオン、12話で…(郡司Pが星をつかむ真似)なんてネタが出ましたw でもさすがにそうはせず「あとは劇場で」となるそうです。
第1話の先行上映で多田監督が「キャラクター目線レベルにカメラを下ろして描く」と仰ったのが「政治が薄くなる」と意訳?されたのは間違い、という話で、「誰かの陰謀じゃないか」と田坂Pが呟いたらスクリーンにはルビンスキーがw 揃って、あれ何か出ました?なドリフ的コント最高でしたw
テーマ3つ目は「絶対悪と絶対善」。そんなものはない、という話。安達氏としては揺るがせにしないポイントだったけれどスタッフ皆さん当たり前のように承知済み。ラインハルトもヤンも作者の田中先生も矛盾の人…という話を脚本会議では延々されるそうで、若くない女子?!はぜひ拝聴したかったw
パエッタ中将の話も。新銀英伝は脇役やられ役も単純な脇役ではない、という話。パエッタ中将がヤンの言葉を遮るシーンの絵コンテに「無能ではないのでヤンの言葉が耳に痛い」とあるのが投影。おじさんたちが甘いのではなくラインハルトが辛かったんだ、味方を見捨てられないパエッタは悪い人ではないと
パストーレとパエッタは士官学校の同期、なんて裏設定?!も語られてたそう。おじさん一人一人のキャラクターがしっかり作られてて、時代の変化についていけないだけだったパエッタ中将を最初パソコンを馬鹿にしていた郡司Pは「俺がパエッタだ」と宣言?!
そしてTV版劇場版含め全24話では終わらない銀英伝、やはりBDの補給の話。 「補給物資(Blu-ray DVD)予約受付中!」として特典紹介。IGストア特典の生動画は、セルは使用しないので、スキャンしてデータ化する前の本物の紙だとのことです。
最後は、今後も先行ではない上映会がある話(詳細は後日発表)と、名言クリアファイル発売決定のお知らせ。また、山手線で飾られたキルヒアイス&ラインハルトの「星はいい」とヤンの「わが部隊は」ポスター2点が、場内2名の方に抽選でプレゼントされましたw当選された方おめでとうございますー!
最後、郡司Pからの「作ってるスタッフがいるからこそできる」というお言葉に、場内スタッフの方々へ熱い大拍手。 最初から最後まで大盛り上がりの上映会でした。このあとの上映会も楽しみ!です♪
次回は4/30で、第3、4話の「振り返り」上映会。
個人的には名言クリアファイルの使い方紹介に注目してます(笑)
このアスターテ会戦上映会については、Amazonの特設サイトで、「『銀河英雄伝説Die Neue These』1話振り返り&2話先行「アスターテ会戦」上映会レポート」と題して写真つきのレポが読めます!
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5553237051&store_ref=SPONSORED_SEARCH_AC12TG43K70AIMK&store_ref=SPONSORED_SEARCH_AC12TG43K70AIMK&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=528112529&pf_rd_s=desktop-sx-top-slot&pf_rd_t=301&pf_rd_i=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC+Die+Neue+These&hsa_cr_id=2177969610103&lp_slot=auto-sparkle-hsa-tetris&lp_asins=B07BRKQ1B7,B07BRKLV25,B07C9JC6PN&lp_mat_key=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC&lp_query=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC%20Die%20Neue%20These
***
来ました新宿ピカデリー。
以下、Twitterそのまま再掲なので4/9時点のお話でございます。
松竹DVD倶楽部とイゼルローンフォートレス限定のDVD予約特典ちらしを頂いたー うーん、紋章かっこいい。
場内アナウンスに場内ざわめき。なに…第2話終わった後にも映像がある、だと…?! あーもう心臓限界…!
鑑賞終了。サイコーーーーーーー…!でした!!!
これからも「先行じゃない」上映会を松竹さんがやってくださるとのこと。TVやスマホで何度もみた第1話も、劇場でみると音の強弱の幅が全然違う! この後も劇場で見られる幸せ…。゚(゚´ω`゚)゚。
そしてあの山手線ポスターの大盛り上がりにちなんで?!名言クリアファイルが発売決定したとのことw 詳細は後日明らかになる上映会で発表ですが、郡司Pがクリアファイルの使い方(上司への出し方)も教えてくださるそうですw
アスターテ会戦はネタバラシ禁止なのですが、もう想像以上に素晴らしかったです…!!!オープニング前の描写にまずは悶絶しました。ヤーン!!
ここはPVでわかると思うのでネタバラシではないと思うのですが、オープニングからちゃんと時が遡ります。思い切りらヤン中心!同盟中心!!ちゃんとラップも…そしてPV通りラオが大活躍。
第2話ラストのBGMがまた良いのです(ホルン?金管?)。そしてその後、これはネタバラシまで行かないと思うのですが、エンディング画像が同盟から始まるのです!初っ端にあのヤンとシェーンコップの笑顔が…!!わー ラストはラインハルトの横顔で。ちゃんと、第1話とバランスとれてます。
上映会後は、トークショー。自己紹介は銀英伝キャラで。安達氏はやはりユリアン、郡司Pはキャゼルヌたまにヤンたまにオベ、たまにビッテン。PVにらこの戦艦ゴチンをさせ!というところはビッテンだったそう。TOKYO MXでイゼルローンカフェのテロップをムーア中将カツレツに合わせたのも郡司Pだそうw
会場は3/29先行上映も来た方がほとんどでした。上映会終了時もトークショーの合間もラストも割れんばかりの大拍手で、大盛り上がりの場内でした。 郡司Pいわく、「ブリュンヒルトのノズル」が見所、安達氏は多田監督の呪いでヤンのお尻ばっかり見てたそうですw
田中芳樹先生直筆のメッセージも公開。 「ひとつの会戦を単に時系列的に描くのではなく、敵と味方双方の視点から描く手法に新鮮さを覚えました。シャープな迫力も第1話同様。(ラオを出してくれましたし(笑))ますます今後を楽しみにしております」
その後は、ものすごく熱そうな脚本会議の様子を紹介。銀河ツイッターや銀河インスタ(何でも銀河をつければいいもんじゃない!と安達氏)があり、同盟軍がハッシュタグアスターテ会戦で作戦をつぶやき、ラインハルトがエゴサーチしてる…なんて話で場内大受けでした。
その脚本会議では、2年半位前から世界観、この新銀英伝で大事にしていきたいこと等が話し合われたそう。まずは世界観として「未成年のユリアンにお酒を呑ますのはやめよう」と。 時代が変わると許されることが許されない、今やるとTVで流せないから、などなど。
新銀英伝にあたり大事にしたこと。 「銀英伝を原作から改めてアニメを作る」(ラオ登場は原作から) とはいえ石黒版脚本が本当によくできてるので大変だったとか…脚本会議も、最初は多田監督が20分位石黒版の素晴らしさを語ってから始まったそうです。
2つ目は「銀英伝を銀英伝らしく作る」。 ここでNHKの40秒関ヶ原に倣って5話でバーミリオン、12話で…(郡司Pが星をつかむ真似)なんてネタが出ましたw でもさすがにそうはせず「あとは劇場で」となるそうです。
第1話の先行上映で多田監督が「キャラクター目線レベルにカメラを下ろして描く」と仰ったのが「政治が薄くなる」と意訳?されたのは間違い、という話で、「誰かの陰謀じゃないか」と田坂Pが呟いたらスクリーンにはルビンスキーがw 揃って、あれ何か出ました?なドリフ的コント最高でしたw
テーマ3つ目は「絶対悪と絶対善」。そんなものはない、という話。安達氏としては揺るがせにしないポイントだったけれどスタッフ皆さん当たり前のように承知済み。ラインハルトもヤンも作者の田中先生も矛盾の人…という話を脚本会議では延々されるそうで、若くない女子?!はぜひ拝聴したかったw
パエッタ中将の話も。新銀英伝は脇役やられ役も単純な脇役ではない、という話。パエッタ中将がヤンの言葉を遮るシーンの絵コンテに「無能ではないのでヤンの言葉が耳に痛い」とあるのが投影。おじさんたちが甘いのではなくラインハルトが辛かったんだ、味方を見捨てられないパエッタは悪い人ではないと
パストーレとパエッタは士官学校の同期、なんて裏設定?!も語られてたそう。おじさん一人一人のキャラクターがしっかり作られてて、時代の変化についていけないだけだったパエッタ中将を最初パソコンを馬鹿にしていた郡司Pは「俺がパエッタだ」と宣言?!
そしてTV版劇場版含め全24話では終わらない銀英伝、やはりBDの補給の話。 「補給物資(Blu-ray DVD)予約受付中!」として特典紹介。IGストア特典の生動画は、セルは使用しないので、スキャンしてデータ化する前の本物の紙だとのことです。
最後は、今後も先行ではない上映会がある話(詳細は後日発表)と、名言クリアファイル発売決定のお知らせ。また、山手線で飾られたキルヒアイス&ラインハルトの「星はいい」とヤンの「わが部隊は」ポスター2点が、場内2名の方に抽選でプレゼントされましたw当選された方おめでとうございますー!
最後、郡司Pからの「作ってるスタッフがいるからこそできる」というお言葉に、場内スタッフの方々へ熱い大拍手。 最初から最後まで大盛り上がりの上映会でした。このあとの上映会も楽しみ!です♪
次回は4/30で、第3、4話の「振り返り」上映会。
個人的には名言クリアファイルの使い方紹介に注目してます(笑)
き、来てしまいましたイゼルローンフォートレス2度目…!!
ご案内くださった方ははじめての時と同じ方で、なんと覚えていてくださいました。
嬉しいー。゚(゚´ω`゚)゚。
お話うかがうと、今日着任された方で最多訪問は4回目とのこと!ということは、すでに上等兵。すごい。
今日はアッテンボローメニューにしようと心を決めてきました。 「歩く小言ムライのお薦め」(煙たさをスモークで。ピリリとしたブラックペッパーの小言が効いたチョコレートカクテル)どんなものかすごい気になってたんです
が、すごかった、本当に煙たかったよ!
店員さんの「煙たがらないで下さいね」のコメントが優しい。そんなに甘くなくて流石ムライさんだったw
今回は帝国マルクにしました。マルクとディナール別々で累計する特典は今のところないようです。 そしてやったー!コースターはシェーンコップ(//∇//)
ドーソンのじゃがいもフライド(ドーソンに小言を言われないよう、無駄に捨てるところをなくご用意します)! さすがの
皮付き、そしてとろりチーズのせで美味しいー (^///^) さて、グサグサフォークで刺しながら食べねば。
ここのコーネフのわざとらしい?「あれはなんだったんだろう」も好きだー
ドーソンさんのじゃがいも、けっこう食べでがあります。
今日も突然思い立ってのおひとりさま着任。 でも店員さんがとてもあたたかく話しかけてくださるし、周りの方が「アッテンボローが好き」とか「それがどうした」とかいう話をされてるのでほくほく (^///^) 来月は35年来の友達と来るので、遅いじゃないかウイスキー頼もう♡
そしてこれがオルタンスのビーフシチュー(アッテンボローも絶賛!キャゼルヌ夫人が作った思い出のビーフシチューです)お肉がやわらかくて、丸いにんじんも凝ってて可愛いし、とっても美味しい♡オルタンスさんの心遣いがわかります。 これが「今日から好きになりました」味かあ( 〃▽〃)
ラストは打つだけでもドキドキする魔法の言葉「ロシアン・ティを一杯。ジャムではなくママレードでもなく蜂蜜で」のロシアンティ(とてつもなく大きな物が手に入る魔法の言葉です)蜂蜜別添え。メニューでもネタバラシを避ける配慮がさすが。 コースターはノイエのヤン!やったー(//∇//)
イゼルローンフォートレスのワインセラー(実はトイレの扉^^;)には410年もののワインが飾られてます。
今度行った時はジェネリック410年ものワイン決めてみようかな。
ということで二等兵に昇格♪
誘惑にあらがえず早めに一等兵になりそう…
イゼルローンの皆様も「また来てくださいね!」とお優しいし(;ω;)天国だー

ご案内くださった方ははじめての時と同じ方で、なんと覚えていてくださいました。
嬉しいー。゚(゚´ω`゚)゚。
お話うかがうと、今日着任された方で最多訪問は4回目とのこと!ということは、すでに上等兵。すごい。
今日はアッテンボローメニューにしようと心を決めてきました。 「歩く小言ムライのお薦め」(煙たさをスモークで。ピリリとしたブラックペッパーの小言が効いたチョコレートカクテル)どんなものかすごい気になってたんです
が、すごかった、本当に煙たかったよ!
店員さんの「煙たがらないで下さいね」のコメントが優しい。そんなに甘くなくて流石ムライさんだったw
今回は帝国マルクにしました。マルクとディナール別々で累計する特典は今のところないようです。 そしてやったー!コースターはシェーンコップ(//∇//)
ドーソンのじゃがいもフライド(ドーソンに小言を言われないよう、無駄に捨てるところをなくご用意します)! さすがの
皮付き、そしてとろりチーズのせで美味しいー (^///^) さて、グサグサフォークで刺しながら食べねば。
ここのコーネフのわざとらしい?「あれはなんだったんだろう」も好きだー
ドーソンさんのじゃがいも、けっこう食べでがあります。
今日も突然思い立ってのおひとりさま着任。 でも店員さんがとてもあたたかく話しかけてくださるし、周りの方が「アッテンボローが好き」とか「それがどうした」とかいう話をされてるのでほくほく (^///^) 来月は35年来の友達と来るので、遅いじゃないかウイスキー頼もう♡
そしてこれがオルタンスのビーフシチュー(アッテンボローも絶賛!キャゼルヌ夫人が作った思い出のビーフシチューです)お肉がやわらかくて、丸いにんじんも凝ってて可愛いし、とっても美味しい♡オルタンスさんの心遣いがわかります。 これが「今日から好きになりました」味かあ( 〃▽〃)
ラストは打つだけでもドキドキする魔法の言葉「ロシアン・ティを一杯。ジャムではなくママレードでもなく蜂蜜で」のロシアンティ(とてつもなく大きな物が手に入る魔法の言葉です)蜂蜜別添え。メニューでもネタバラシを避ける配慮がさすが。 コースターはノイエのヤン!やったー(//∇//)
イゼルローンフォートレスのワインセラー(実はトイレの扉^^;)には410年もののワインが飾られてます。
今度行った時はジェネリック410年ものワイン決めてみようかな。
ということで二等兵に昇格♪
誘惑にあらがえず早めに一等兵になりそう…
イゼルローンの皆様も「また来てくださいね!」とお優しいし(;ω;)天国だー